いつもと違うことを敢えてする大切さ…
- Takashi Satou
- 2023年9月6日
- 読了時間: 3分

「夢・目標を叶えるためには…
結論から言います。
そのためには、あなたの現状(いま)を知ることです。
なぜなら、
あなたの現状(いま)がわかれば、あとは未来の理想のあなたとの「差」を埋めるだけですから」
メンタルコーチ/佐藤隆です。
先日、強豪校のミーティングに参加したことを投稿したんですが、いつもなら神戸空港✈️から新千歳空港で行くんですが、今回は神戸空港からマリンジェット🚢💨に乗って関空、関空から新千歳空港に行きました。
同じ新千歳空港なのにいつもと違うからどうしても、いつも通り…なんてイメージが湧かなくて(経験したことがないんだから当たりまえ💦)無駄にアタフタバタバタ…チケット🎫の発券所も分からない。
乗り遅れたら…とか不安しかない( ̄▽ ̄;)
こんな不安を解消するため、早めに家を出たりネットでチケット🎫発券所を調べたり事前に「準備」をしていったわけです!
なので、余裕を持ってチケット🎫 .·を発券出来ました。
結果を出せたわけです^^…ですよね!
ただ今回、昼出発の飛行機✈︎に対して、どうして朝8時30分に到着していたのか…
そうです…分からないからなんです。
分からないことは、なにを招き入れるのかと言えば…「不安」なんです。
不安はなにを招き入れるのかと言えば…「焦り」なんです。
焦りはなにを招き入れるのかと言えば…「ミス」なんです。
ミスはなにを招き入れるのか…「敗北」。
ここで言う私の「敗北」は「飛行機に乗り遅れること」。
この「敗北」をしないため、昼出発の飛行機✈︎に対して、「朝8時30分」と言う「準備」をして出発✈️に備えたんです。
これって、皆さんが大会に向けた取組み(練習)と同じだと思うんです。
大会で優勝したい✨🥇🏆✨
結果を出したい‼️
必要なのは…準備、備えなんです。
そして絶対達成したいものが高ければ高いほど、早くから「準備、備え」は必要となってきます。
ボクはこれを、「あらゆる想定外を想定内へ」と言う言い方をします。
話しは逸れましたが…
高い頂きを登り切るには、今のあなたには「課題」がありますよね。
まずはこれを「探し見つける」
見つけた課題に早くから多くの時間を費やし、取組む…
もし、達成する道のりが分からなければ…
分かりますよね!そうです‼️
「早めに動き出す」なんです🏃♂️
何事も早めの準備、備え、行動を起こす必要があるんですね。
ここまでお話しをすると気づくわけです。
無意識から有意識(あっ!って気づけること)になるんです。
この無意識のまま毎日の練習をされていると…目指しているものを意識することないので、グラウンドや道場などのいつも目につく所に「目標」などを貼り出していますよね。
壁に貼るのは…
意識するためなんです。毎日その目標達成のイメージを思い出すためです。
これを見て、決めた時の気持ち、初心に立ち返り…練習に向かう。
だから「念い」が実るんです。
いつもと違うことを敢えてすることで、また無意識下にあったものを意識することができました✨🧐
ホントのこと言えば…航空料金等すべてが高くなったから、いつもと違うことになったんですけどね笑💦マリンジェット🚢💨は良かったなぁ^^
もしモヤモヤしてることがありましたら気軽にDM📥してみてください。またzoomでのメンタルのお悩みもお伺いしています(初回限定無料)のでどうぞ🤔💭
過去のブログはこちらです👇
Commentaires