それだけを考えてしまってるから…しんどくなる。考えるのは、「もう一歩先」
- Takashi Satou
- 2023年6月29日
- 読了時間: 3分

夢は特別な人だけ叶うものではないよ。可能性(自分を信じる力)はあなたにも平等にある。やり続ければ必ず叶うのが夢なんです…メンタルコーチ/佐藤隆です。
今日は、トレーニングジムで鍛えている最中に閃いたことを書かせてもらいます。
バーベルを上げていた時に…重たいのを挑戦していたので…何回も挙げるのは苦痛の極みで、弱音を吐きまくりながら、それでも重たいバーベルを挙げている時にふと思ったんです。
あっ!今、バーベルを挙げることだけしか考えてなかった…
なので、重たいとか辛さや苦しさ、しんどいことしか思い浮かばなかったんだ…脳はしんどいことをしたくないから…。頭の中の意識がマクロ(しんどいとか重いとかしか考えてなかった)になっていたんです。
そのことしか考えていないことに気づいたんです‼️
こういう頭の状態で鍛えても耐えながらやるので…嫌々やってるから身にならないんです😓
このトレーニングのしんどさしか考えられなくて、その先にある楽しいことが想像できないから辛いしか残らないんです。
そこでボクは想像したんです。
このトレーニングが役に立ってる場面て、どんな場面だ…?
ボクは、スポーツはなんでも好きなんですが、特にロッククライミング🧗♂️がカッコよくて昔から好きで、憧れの平山ユージさんの登る映像をよく見ていました。
そうだ‼️この鍛えた筋肉で切り立った岩山をグイグイと登っている…平山ユージさんの映像を自分に置き換えて…
バーベルを挙げながら岩山を登っていく姿を想像していたんです‼️
すると、あれだけ重たかったバーベルを挙げられるんです。
しかも、何回も!驚きました😳
これは、脳に楽しいことが待っていることを想像させることができたからなんです。
先程も書きましたが、脳は楽しいことはなんぼでもやりたい性格なんです。だから、身体が疲れていても、脳は幸せホルモンのドーパミンとかをドバドバ出して達成するために何度もバーベルを挙げられるようにしてくれるんです^^
なので…みなさんも日々、優勝や全国大会出場を目指して頑張られていると思いますが、日々の練習や鍛錬で限界ギリギリになってきたその時、あなたが望むその先に待っているものを想像してそれを現実にしていく練習や鍛錬を乗り越えていって、「その先にあるもの」を掴んでください👍✨辛くなってきた時や苦しくなってきた時は、その練習の先に待っている、「もう一歩先」をイメージ…そしてその瞬間、満面の笑顔でみんなと喜んでいる姿を想像しながら練習してください。きっと頑張れますから🔥そして、
僕の言ってる感覚が分かりますから笑
ちなみになんぼ筋肉モリモリになっても、ロッククライミング🧗♂️はしませんけどね…高所恐怖症なので笑💦
メンタルのことでご相談やご質問などがありましたら気軽にDM📥へお問い合わせください。過去のブログなどはこちらです👇
Comments