top of page

どうして今に集中するのは良いんですか?


いくら考えても分からないものには執着せずわかる時がくるまで保留しておく。

それよりも大切なのは…

「今、何をすべきか」「今日に集中する」ということである。

明日のことを考えず、今日を全力で生きる。 今日知れる機会があるのなら、なんとしてでもものにする。明日では、この感覚忘れてしまう…今日為せと。

機会(チャンス)は二度、扉を叩かない…

…さりとて令和の時代に、「今この瞬間!」ばかりに意識を向けてることが、なかなかできないのが今の時代である。

やはりある程度、未来を見据え、計画を立てて行動をしていくことも必要なときはある。

しかし…

良いも悪いは別として…今のあなたは過去の積み重ねでできている…ということである。

その「いまの自分=現状」に満足なのかどうか…問うてほしい。ほとんどの人は、「NO」だろう…

もし、現状に不満があるのなら、いつまでに、自分を満足するまでひきあげるのか…計画してますか?

前後裁断…

意味は過去も未来も断ち切り、今にすべてを集中すること。

今の連続が未来なんです。

今だけに集中して、いつまでに、どのくらいできるようになっていたいか、そのためになにをどのくらいすれば締切に間に合うのか。

ここを考え今だけに集中し続けていけば自ずと「自分の未来地図」は見えると思います。

今日あなたに3つ「寝る前の質問」を伝えます。

1.今日、全力で生きたか?

2.今日、何を学んだか?

3.今日、夢に近づいたか?

あと「きょう、だれかと、たのしくできたか^^」

これを思い出して寝てください✨😄

もし、何か気持ちのことで聞いてみたいことや話したいことがありましたらDM📥送ってください!

 
 
 

Commentaires


記事: Blog2_Post
bottom of page