ベストではなく全力を尽くすの意味とは…
- Takashi Satou
- 2023年3月10日
- 読了時間: 2分

夢をあきらめるな!可能性は誰にもある!あなたと夢(成長と成功)をつなぐ メンタルコーチ 佐藤隆
です。
どうして、「ベスト」ではなく「全力」が良いのか?
結論から言います。
「ベスト」は結果だからです。
人はみな、「結果」を出そうとすると、少なからず今より未来を意識し今を疎かにします。そして「勝たなきゃ…」って思い周囲の期待を背負うのではなく、背負わされる気持ちになり、声援がプレッシャーになるからです。
それに対して、「全力」は…
その人が、結果に関係なく、いまできる限りの力💪を出し切る!この一点に、「集中」するからいいんです‼️
1番の理想は…
「全力を尽くした…それが思った通りの結果=ベストになる」のが理想です。
そのために大切なことのひとつに…
セルフイメージを高める…があります✨
セルフイメージとは、自分について抱いているイメージ、自己認識、自分への思い込みのことです^^
例えば…自分は、こんなことが好きでこんなことを楽しく思い、こんなことがイヤで…みたいな自分の取説のようなもの…と考えると分かりやすいと思います。
1.正しい目標を持つ
2.変化(成長)を重要視する
3.「するべきこと」をする
※セルフイメージは環境と日常生活の中で育まれます^^
…なので、試合や練習の時だけ全力を尽くすのではなく、日常生活から全てのことに全力を尽くす意識が持てれば、自ずと全てにおいて全力を尽くすことが、今よりもできるようになるはずです。
今日、いまから全力で事にあたる意識を持って日常生活を送ってください。
それがあなたの目標や夢に近づけますから…
応援しています✨🥇😊
今日も元気に行ってらっしゃい👋
ご質問などありましたら、メッセージ📥お待ちしています。
FacebookやInstagramのブログなどはこちら→https://instabio.cc/2122703HLYn
スポーツメンタルコーチ | UGOKU/sports mental coach さとうたかし
Comments