一歩踏み出すということの意味
- Takashi Satou
- 2023年6月19日
- 読了時間: 2分

夢は特別な人だけ叶うものではないよ。可能性(自分を信じる力)はあなたにも平等にある。やり続ければ必ず叶うのが夢なんです…メンタルコーチ/佐藤隆です。
先日、以前サポートをさせていただいていた心の聡明な素晴らしいアスリートとLINEをしました。
その時にお話ししたのは、今までの行動を変えていくからこそ、今までとは違う、「結果」が
手に入るということでした。
大会で優勝🥇できなかった・・・悔しい!これは誰もが思う感情です。
しかし、次の日から練習を再開し、黙々と同じメニューを続けていたら…次の大会も優勝を逃すのは確実だと思います。
どうしてか・・・
それは、「行動」を変えていないからです。
なぜなら、同じ練習をしてても優勝した選手との「差」が縮まないからです。
こうやって、説明されると皆さん、「そんなの当たり前!知っている!」と言えるんですが、言われなければ無意識の中に埋没したままなんです。
そういうことだから…意識して行動を変えていく必要があるんです。
行動を変える…ということは言い換えれば、「安定を壊す」ということです。
今までの練習も過酷で厳しいものであることは言うまでもありません。
しかし、毎日続けていると人は「慣れ」が発生し…心が緩み、考えなくなるのです。
だから、安定を壊し→「不安定に自ら歩を進める」んです。
歩くことで表現すると、とても分かりやすいので説明すると…
両足で立っている状態は、「安定」しています。しかし前には進めていません。この状態が同じメニューを続けている状態です。
ここで、一歩足を踏み出し歩き出すと…片足になるのでバランスを崩し足は浮いた状態で不安定です。
-しかし-
前に進みましたね!これをしなければ文字通り、「前には進んでいかない」のです。
・・・あなたが憧れているトップの選手たちは、この仕組みを理解してて成長・進化には欠かせないものと捉えて常に前に歩み続けて安定した力を発揮し続けています。
歩み続けています・・・不安定だから止まって安定するのではなく、不安定だからこそ歩み続けて安定させるんです。
歩み続ければ安定するんです。
あなたも毎日、歩いて目的地に行っていますよね。
歩く…とは一見すれば不安定な行為です。
しかし、その不安定を続ける(歩き続ける)ことが…
あなたが次に勝つための一つの方法なのです👍
メンタルのことでご相談やご質問などがありましたら気軽にDM📥へお問い合わせください。過去のブログSNSなどはこちらです👇
Comments