不安定の連続が安定を生む
- Takashi Satou
- 2023年2月20日
- 読了時間: 4分

〖いつまでも冒険心好奇心を大切にしてるUGOKU/スポーツメンタルコーチ〗佐藤隆ですこんにちは✨😊今日は、ボクの思う「安定」とは…についてです。安定したいですよね!だって、安心だから。気持ちも何となく落ち着くし…慌てないし。危険と隣り合わせのお仕事では特に安定している方が良いのは分かるのですが…選手たちの日常は安定してる方が良いのでしょうか?ボクは安定は後退してると最近は思っています。イチローさんや本田圭佑さん、大野将平選手、大谷翔平選手などトップアスリートの選手は毎年、進化してきますよね!それはどうしてだと思いますか?それは毎年、フォームやスタイル、練習のやり方を変えるからです。あれだけの成績を出していればそのままの練習を続け維持をしているだけで、十分に勝ち続けることができるにも拘わらず…「変えるんです」あなたは…どうしてだと思いますか?あなたなら変える勇気がありますか?トップアスリートの人たちは、「自分の可能性」を大切にし…信じているからです。自分は上手くなれると信じている…からです。さらに言うと、結果はあとからついてくるものだと本気で分かっているからです。トップアスリートの人たちは…試合の結果やそのときの活躍よりも、どうすればもっともっとできるようになれるのかなぁ~って、ことを探求し続けているんです。だからこそ…安定よりも不安定を求めるんです!安定にはこれ以上前に進むことができないからです。それに安定はワクワクしないんです!安定を求める時というのは…守りたいものが生まれてきたときなんです。安定の中に成長はあまり残って無いんですね。それが身体は本能的に分かっているから…ワクワクドキドキしないんです。やってて未来が想像できないような練習に、あなたはやる気満々で取り組めますか?トップアスリートの人たちはさらに進化できるには…しか関心がないんですね!だって、これができるようになったら、今よりもっと上手くなれるかも知れない!未来を想像してるとワクワクできる…なので毎年色々なことを取り入れてチャレンジを重ね、さらなる高みを目指すわけです。あなたは目先の勝利や結果に執着するあまり、変化すること…自分の可能性より安定を求めて無難に取り組んでいませんか?無難とは…難しいことが無い。と書きます。そんな環境に身を置いて、あなたは成長し目標を実現できると言いきれますでしょうか?現状に執着すると、そのうち苦しく、不自由になり、心がワクワクしなくなってきますよ。なぜなら…それは、「新しい自分に出会えない」からです。安定はワクワクしなくなる…やる気が無くなってつまらなく思い…後退していってしまうことをトップアスリートは知っています。だから!安定を求めていないんです。じゃあ、不安定な方が良いのか?って思いますが、新しいことを取り入れることは一見不安定になると思われるかもしれませんが意外とそうでは無いんですよ!独楽(こま)がまさにそうですね^^むかしお正月とかによく遊んだんですけど💦😅独楽は高速で回り続けていますよね!あれは不安定の連続で回っているんですけど、回り続けている間は…安定していませんか?常に動き続けるということは…変わり続けられるということ…これが真の安定なんです。だから回転が止まると倒れます。倒れると安定しますが…終わります。皆さんが毎日、何万歩も歩いていますが…これも実は不安定の連続なんです。両足で立っていると安定はしますが…前には進みません。しかし、目的地に向かって歩き出す時、1歩踏み出してる瞬間は…不安定です。ただ、歩いてるとき、不安定かも知れませんが、次々1歩踏み出すことで…安定しますよね!しかも、前に進んでいます。この感覚を、あなたの日々の取り組みに取り入れて欲しい気持ちなんです。この気持ちが分かってもらえたら…あなたの成長曲線の角度が今より右肩上がりに変わると確信します。さぁ、1週間の始まりです!今週はどんな自分に成長したいか…考えてから出発してみてはどうでしょうか?😊あなたの成長を応援しています✨🥇ご質問などありましたら📥メッセージ送ってください^^過去のブログはこちら↓スポーツメンタルコーチ | UGOKU/sports mental coachsportsmentalrr3st.wixsite.com
Comments