人のミスや失敗はなにを育ててくれるの?
- Takashi Satou
- 2023年1月21日
- 読了時間: 2分

冬の到来を前にリス🐿がどんぐりを口いっぱいにほおばっている写真📸よく見かけますね^^
思い出すと微笑んでしまうシーンです😊
そんなかわいいリスも、穴を掘って木の実を埋めて冬の食料確保をしている訳ですが、たまに埋めた場所を忘れてしまうんですね 笑
しかし…
このリスが忘れてしまった…埋められたままの木の実が春に芽を出し…
森が育つんです。
リスが忘れた(ミス)したおかげで、
森が育つんです。
このお話を聞いてて思ったのは…
人も同じだな…と。
ボクも含め人はたくさんのミスや失敗をします
しかし、ミスや失敗をした経験のおかげで、
私たちは原因を考えたり、同じことを繰り返さないために肝に銘じたり対策を講じます。
リスが忘れた(ミス)ことで、 森が育ちます
⇓
人はミスや失敗を経験することで、 心が育ちます。
だから、ミスや失敗を悩んだり落ち込んだりするだけに使うのではなく、
その経験を活かして…芽を出す🍀 (そのために考え行動する)ことが人が成長するためには大切なんです‼️
そして芽を出すためには、「反省」ではなく、「改善」が必要になってくるんですね💪✨
そうは言っても…というあなたに断言します。
悩んだり、落ち込んだり…からは何も生まれません!…何もです!!
🕰時間は有限なんです‼️
そんな暇があったら…その時は辛いかもしれないが現実を受け止め、自ら抱いた夢を実現するために、このミス、失敗をどう捉え活かして、つぎに繋げるか…めっちゃ考えてください😤
ミスや失敗はあなたの心を育てるためにある❗️ということをしっかりと理解して、週末の試合やトレーニングに励んでくださいね✨😊
応援しています👍
もっと話しが聞きたいとか、私の場合どうすればいいのか分からないなど、話しを聞いて欲しいと思ったらDM📥してください。
ボクのFacebookグループ「I am OK」にもいつ入ってもらってもOKです。
つぼ🏺とか売りませんから笑
また、過去のブログや他のSNSはこちらからアクセスできます。ご意見なども送ってもらえると励みになります😄
Comentarios