今しかできないことに気づけるお話し…かも。
- Takashi Satou
- 2023年1月9日
- 読了時間: 4分

心の奥底深くまで思いつめた決意。
正しく強く念い、自分にも持っている無限の力(可能性)を信じる気持ち。
こんな「誠」の力で競技に打ち込めば…やり遂げられないことなどないと思えませんか?
ちなみに成し遂げるとやり遂げるは違いますからね😊
やり遂げる…で話しますね。
試合は相手と闘うものですが、実は毎日闘っている相手いますよね…
そう、「もう一人のあなた」です!
ずっとあなたのそばに居ていつもあなたの心の中であなたと闘ってますね!
しんどい時、特に強いですよね笑
こんな時一体、あなたの何と闘っているのか考えたことはあるでしょうか?
この最強にして最高のパートナー❤
みなさんは仲良くできてますか…
仲良くできてる人は間違いなく強い人です。実績もある人だと思います…
…
……
ボクは現役時代仲良くなかったな…
ボクの現役時代、いつも「もう一人の自分」から逃げたい気持ちと引きづられて練習に毎日連れていかれた経験が強かった。学校の練習はそうではなかったけど、自主練習がそうでした。
毎日、帰ってからがマジでキツくてやる前、ホントに「どうしよう」って思ってました。
この頃になると、昔は野球大好きで試合にも出て活躍してましたし、チームの中心選手のひとりだったので、練習は厳しいけど、少しワクワクしてる自分がいました。
だけど怪我をしてからは、「できない自分」に直面して…野球がイヤになってい益々パフォーマンスが下がっていったように感じました。そしていつしか、できない自分を受け入れている自分がいました。でも…辞めれない葛藤がありながら続けていました。
この当時の状況を思い出したら、こんな言葉が浮かんできました。
孔子の言葉です。
「これを知るものはこれを好むものに如かず。これを好むものはこれを楽しむ者に如かず」
この意味は、次の通りです。
…これを知っている者は、これを好きな者には及ばない。またこれを好きである者はこれを楽しむという者には及ばない‼️ということある。
要は、楽しむ者に勝てる者はいない…ということなんです!
じゃあ楽しむ者になるにはどうすれば良いのか?
楽しむためにはできた方がいい!
突然ですが!
全員とは言わないけれど笑、勉強が楽しいと思う人があまりいないのは、どうしてだと思いますか?
ハイ!そうですね!
「できない」たった…それだけです笑
だから、勉強ができる人はずっとしてるでしょ〰︎✍🏻笑😆
そして、ずっとやってるから益々できるようになり、もっと難しい問題ないかなぁ~なんて、難しい問題などあればワクワクして問題にチャレンジするんです!そんな思考だからもっともっと…って思い、いつまでも机の前に居るから皆さんご存知の「東大」🧑🎓とかに入れるんです。
だから、東大に入ってる人で必死に勉強して…みたいな話しをあまり聞かないのは…そういうことだと思いますよ^^
当の本人は楽しくて夢中で机に向かってるんです^^
それが必死に見えるのは、我々が勉強嫌いだからです笑
今は、「勉強」で例えましたけど、あなたのやっているスポーツだって同じです!
最初はテレビやネット、やってる人を見て、「そのスポーツを知り」、できないけどやってる内に段々できるようになって、そのスポーツが好きになり、好きになるからいつまでも夢中でやるようになるから当然上手くなる。
そうなると上手いから楽しくていつまでもやるようになり、益々上手くなる。そうしたら、試合や大会に出ても勝てるからめちゃくちゃ楽しくて仕方がないからもっと夢中でやるようになって…って感じです!こうやって知らぬ間に上手く強くなっているんです。
…もう気づきましたよね
勉強ができる人もスポーツができる人も…同じパターンでしょ!^^
勉強にチームはないけどね💦(^_^;
辛く厳しい毎日のトレーニングや練習をしている選手のあなたには…ホントに頭が下がります。
ご苦労様です🙇♂️
しかし、これほど人生の中で一心不乱にひとつのことに集中し、目標や夢の達成に仲間とともに向き合う時間も少ないのが事実です。
とても貴重な時間です!
だからこそ、冒頭にも書かせて戴きましたが…
もう一度、書かせて戴きます。
「心の奥底深くまで思いつめた決意。
正しく強く念い、自分にも持っている無限の力(可能性)を信じる気持ち。
こんな「誠」の力で競技に打ち込めば…やり遂げられないことなどない」と思えませんか?
この投稿であなたがなにか気づき…
最強にして最高のパートナーである
「もう一人のあなた」とタッグを組んで歩みを進めてくれることを願っています🌈✨💪
Kommentare