top of page

努力は方向性さえ間違えなければ…成功する!と信じ切る


現状を変えたい…そんなあなたを叶えたい未来へ導く専門家


UGOKU メンタルコーチ 代表佐藤隆です



努力…


目標を達成するため…

成功や成長など、何か思い通りの結果を得たい時、必ず出てくるフレーズ…



「努力」



選手のみなさんのなかにも、好きな言葉にされている方も多いと思います。


実際ボクも高校時代、好きな言葉のひとつでした。


しかし、「努力さえすれば必ず成功が得られるとは…限らない」ですよね。


ただ、現役時代のボクは努力してれば成功できると信じていました。


信じていたというか…何も考えずひたすらに…って感じでした💦


なので、努力していれば満足してる自分を今でもしっかり覚えています。


はっきり言って成長しているかなんてほとんど意識したことがなかったように思います。


ただただ自分の不安を打ち消すためにやっていた…振り返ったらそうだったかもしれません。



やらないと…落ち着かなかったんです😔


だから、汗をかいていたらそれで良かったんです。


…努力の方向(レベルアップの方法)が、目標に合っているのかなんて、正直そこまで考えが至っていませんでした。



本当なら努力を数値化(球速、技の習得など)でチェックしたり、試合などで実際に試したりして実感することで課題が見え、その課題克服に必要な努力を重ねる。


大きな目標なら、いつまでに課題を克服するのか。


そして、中間地点を設け、ここまでに何パーセントはできるように…何と何をどのくらいやっていくのかなど…


計画を立てて



こうして努力の方向性さえ間違わなければ、自然に努力が成功に導いてくれます。


ただ、花開くかどうかの分かれ目のポイントがあります。



それは、その努力を「習慣化」できるかどうかなのです。



先述しました、いつまでに、どのくらい、どのように…を考えて、毎日取り組み自身の成長を実感⇒目標に近づいていることを感じ取ることが出来れば、人はもっとうまくなりたい!成長したい!と思えてくると、正しい努力が習慣化(3ヶ月~半年 ほど個人差あり)するので、やってることに満足しがちですが、そうではなく、やってる内容が自身の成長につながっているか…ここに主眼をおいて、「努力」を重ねていってください。



努力は辛いものじゃなく、目標との架け橋ですからね😊✨🥇


ご意見ご質問などありましたらDM📥よろしくお願いいたします。

過去のブログなどはこちら↓

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page