成す!と決める
- Takashi Satou
- 2023年1月2日
- 読了時間: 2分

今日、未来に向かって🛫羽ばたいた1人のアスリートがいます…。
とても聡明で真っ直ぐ、よく笑いよく泣き…誰からも愛されてるそんなアスリートが、「自分の可能性」を信じ1歩踏み出しました。
このアスリートの最大の凄さは、「優しさ」と「妥協をしない強さ」です。
そんなアスリートに…
「盡己竢成 じんきしせい」という言葉を贈らせて頂きます。
…己を尽くして成るを待つ。ということは、不断の努力を続けた先には必ず目標や夢は達成されるという意味が込められています。
心を整え、技を磨き、体を鍛える。
知識を付け、知恵と創造力を働かせ、感性を磨いて創造する。
己を磨き続けた先に…
唯一無二、あなた自身しか持っていない「目的・目標の達成、成功」が待っています。
そんな可能性の扉を開く「鍵🔑」を手にするには、迷っても悩んでも転んでも、それを、「私はまだ成長するために必要なことがあるんだ!」と思えるか、「こんな辛くキツい状態いつまで続くんだろう…もう逃げ出したい」と思いながら日々を過ごすかの違いなんです。
平たく言えば…
「あなたの心次第で見える景色は変わる」ってことなんです。
…キツイ厳しいと感じてしまうのは、あなたの心が、無意識の内に、「結果や評価」を欲してるからなんです。そして「絶対に成る!」という覚悟が足りないんです。
結果や評価はあなたが成長すれば勝手にあとからついてきます。唯一、結果を意識するのは、大会の時だけでいいと思っています。なぜなら、大会はやってきたことを試す場(結果を出せる場所)だからです。そう言って、勝ちたい勝ちたいと思えっていってるんじゃないですよ!絶対に優勝してやる!って思って準備する!って言うことであって誤解しないように。
※メンタルサポートさせてもらったアスリートの方たちはこの辺りのことをしっかり理解出来てると思います。
試合で緊張して体が頭が真っ白に…なんてよく選手から聞こえてきますが、それは、「勝ちたい勝ちたい優勝したい」って思うからです!そうではなく、絶対に優勝してやる!勝ってやる!って思い、準備に専念する…ってことなのです。もっと分かりやすく説明してって言う人はDM📥してください^^
年始早々、熱く長く語りましたが、今年も皆さま、よろしくお願いいたします。
またメンタルのこと聞きたいと興味を持たれた方はアスリートに限らず、指導者、保護者の方どんどんお問い合わせください。
今年も自分の可能性を信じてがんばるあなたの味方になります!応援しています💪
Commentaires