楽しいが1番なんだ( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)୨
- Takashi Satou
- 2023年11月15日
- 読了時間: 2分

-現状(いま)の自分は力不足。このことを理解していり人の心の中に折れない心は宿る-
夢を叶えた自分から見たら、今日のあなたはまだ力不足…ということ。
メンタルコーチ/佐藤隆
昨日、「部屋の掃除、しといてな〜」妻から掃除を頼まれました。は~い!と返事しました。
あんまり掃除が好きな人はいないと思うんですが私もそのひとりです!
頼まれたので掃除しようって掃除機にスイッチを入れると…この掃除機のブラシがとっても工夫されていてブラシが回っている感じがスゴくするんです!やってる感があって^^楽しい!
しかも壁に当たった時、ピタッと吸い付いてこの感覚が、ゴミ取れてる‼️って思えるんです^^このブラシ開発した人天才^^
なので、吸い付く気持ち良さもあって、ついつい掃除していると、いつもより丁寧に掃除してました^^
しかも楽しく…です^^
そして、いつもなら掃除機に吸い付いてやりにくい絨毯ですが、新しい絨毯は吸い付いて来なくて掃除の邪魔をしないから、いつも以上に掃除をしました^^՞
この時、あっ!😮´-って気づいたんです。
これ…楽しいからずっとやるんだなって…
ちゃんとゴミも🗑️取れてるし成果も出てる…
これ…同じだ💡‼️
みなさん練習って…できれば早く終わりたいです…よね( ̄▽ ̄;)特にハードなら…
しかし、そこに「楽しさ」があれば「早く終わって欲しい」という気持ち…少し変わりませんか?
私の掃除で例えれば、掃除を丁寧に楽しくやり続けられたのは、壁にブラシが吸い付くという楽しい感覚を何度も味わいたくて、ずっと掃除をやっていたんですね!結果ゴミがなくなったというのは、掃除が上手くなったからですね。部屋もキレイになり成果も出た!
では、練習でいう、「楽しい感覚」とはどこになるのでしょうか?
それは、「夢を叶えた未来の自分⇒成功した自分」…ですね!
それを楽しく継続するために…「夢を叶えた未来の自分」を頭に鮮明に想像して取り組むのです。
「夢を叶えた未来の自分⇒成功した自分」
この取り組みの先に成長・成功した自分が待っている。本当に鮮明に想像出来れば…
あまり楽しめない練習も、やればやるほど、「夢を叶えた未来の自分」に近づくことを本当に理解できていれば、ずっと練習を取り組めるのではないでしょうか。
だって…夢は誰もが早く叶えたいですからね。
大谷翔平選手は誰よりもそれを理解し体現できた選手だと思います。
メンタルで気になることをそのままにしてるとパフォーマンスは下がります。ご質問などはDM💌⇽にお問い合わせください。スッキリして競技を思う存分楽しくやりましょう✨
過去のブログはこちらです👇
Yorumlar