自信と成長って…よく聞く言葉だけどどんな関係があるの?
- Takashi Satou
- 2023年4月1日
- 読了時間: 2分

夢は特別な人だけのものではありません。あきらめてはいけません。可能性は誰にだって平等にあるんだから…メンタルコーチ 佐藤隆です。
ボクが大昔の現役時代、自信のあった時期と自信のなかった時期がありました。
そして、成長を実感できてる時期と成長を実感できなかった時期がありました。
ボクは手前味噌かも知れませんが高校1年生までは…自信がありました。周囲にボクよりもスゴい人が…ほとんどいなかったと感じていたからです。
本当はたくさんいて、これ以降みんなに抜かれたんですけどね笑😅💦
じゃあ、こんなボクがどうして最初は自信があって成長を実感してたのか…それは周りより出来てる!と思っていたからです。周りよりできてると思っていたからです。
…しかし、高校1年の秋以降に肩を怪我して投げれなくなった時、自信がなくなり…成長も実感出来なくなったんです。
実はこれ大きな勘違いをしています。
皆さんはお気づきになりましたか?
そうです!
自信と成長の根拠が全部他人と比べてのものだったんです。
だから、自分の結果が周りよりも悪くなったら自信を無くし、今まで出来なかったことを仲間ができるようになると、自分の成長が止まっていると勘違いをしていたんです。
ちなみに自信というのは、自分自身が成長を実感できている時に自信はあるんです。
一方、自信がない時は…自分の成長を実感できない時なんです。
基準はあくまで、「自分軸=自分と比べて」なんです。
それなのに当時のボクは、「他人軸=他人と比べ」て自信と成長を確認していたんです。
だから…その後のボクは最後まで自信を取り戻すことは出来ず、成長を実感出来ないまま現役を引退しました。
それでも何とかしたいと思い人一倍努力はしたつもりですが…結局、他人軸から自分軸に気づくことはありませんでした。
きっと、原因はそれだけではなかったんだと思いますが…現役中にこのことに気づけていたら…野球人生は変わったものになったのかも知れないと思います。
ですので、毎日夢を追いかけている選手の皆さんには、他人と比べるのではなく、「昨日の自分」と比べて日々のトレーニングに励んでいって欲しい気持ちでいっぱいです😊
ご質問などございましたら📥メッセージをしてください🙌
過去のブログはこちらから👇
スポーツメンタルコーチ | UGOKU/sports mental coach
Comments