自分のことは誰がやる…
- Takashi Satou
- 2022年12月7日
- 読了時間: 2分

なぜ課題や問題に対して、向き合うことをしなければいけないのか…
それは、いつまでも「不安や🤦♀️悩み」という形でいつまでもあなたの「心のトゲ」としてつきまとうからなんです。
解決策はどこからか現れたり待っててもやっては来ない…
だって、それはあなたの心の中にあるからです。
心の中だから、自分で不安や悩みの解決方法を見つけなくてはいけないんです。
そのためにすることは…
1.まず、自分が今抱えている課題や問題をノートに書出し、課題や問題を「見える化」して、その解決に取り組もう。その解決方法(どういった練習が必要なのか等)が分からなければ監督やコーチ、YouTube(方法を知るならYouTubeは良い👍)等も活用しよう。
2.あなたが抱えている課題や問題の「共通するところ」を見つけよう‼️
☆これ、めっちゃ大事です。
例えば、あなたが体が固いとしたら、どんなに技術的なことを練習しても上手く体が使えないし可動域が狭いから能力を発揮できないよね!それは、自分がヘタだからとか、センスがないとかではなくて、ここでの共通項は「柔軟性がない」って、ことになるよね!じゃあ、まずは柔軟性を向上することをやらなくては、その先の課題や問題の解決に向き合うことができないってことだよね^^
こんな感じで、自分の課題や問題を書き出して、その共通する部分を見つけたら、それの解決をまずはやっていく。
そういう課題や問題の解決方法の基本を知っているのと知らないのでは、限りある時間の中で夢や希望、目標の実現に間に合わなくなるので是非、参考にしてください✨
今日も自分の可能性を信じて頑張ってください❤️🔥
もし、心や気持ちのことで考えても分からないことがあれば聞いた方が早いのでメッセージ✉️してください👍✨https://instabio.cc/2122703HLYn
Comments