要は本人がどれだけ本気なのかってこと…
- Takashi Satou
- 2023年5月6日
- 読了時間: 4分

要は本人がどれだけ本気なのかってこと…
夢は特別な人だけのものではありません。可能性(自分を信じる力)は誰にも平等にあるんだから…
おはようございます‼️メンタルコーチの 佐藤隆です。
今朝、いつも通りシェーバーでメンタルのことを考えながら髭を剃っている時に…ふと思ったんです。
目標達成も髭剃り🪒も同じちゃうかなって🤔
それは、男性の方は経験あると思いますがシェーバーを同じ方向に動かしていても、髭の生え方や向きによって必ず剃れない場所ってありますよね!
そんな時、ボクはシェーバーの方向を変えたり、押し当てる時間を長くしたりする等、剃る方法やシェーバーを頬にあてる角度を変えたりして剃れない場所をすべて剃るように対処しています。
行動を変えているんです。だから剃り残しを無くせて、綺麗に髭剃りが完了!という目標達成ができるんです。
これは、「目標達成」するために、選手の皆さんが今までやってきた練習内容を見直したり、自分がやりたいことを知っている人にお話しを伺いに行ったり、あるいは考え方や物事の捉え方を変えるためにメンタルなど、今までやったことがない新しいことを取り入れたりして目標達成をしようとすることと変わりはないんじゃないかなって思いました!
目標達成できる選手は正直多くはいないと思います。目標達成のできない選手が多いのはどうしてだと思いますか?
それは…自分を振り返らず見直すことなどを意識できていないからなんです。知らないからかもしれません。
本気で目標達成を叶えたいのなら…何かの大会後(トップを目指す人は毎日しています)などの節目節目でも構いませんが、やってきた取り組みを振り返ることは必須だとボクは思っています。目標達成するには自分の課題を克服することが必要です。それを試す場所が練習試合や大会だと思います。その練習試合や大会を振り返って、課題がどのくらい克服できているのか…どこが克服できてどこが克服できていないのか…そういう振り返りがあって、じゃあできなかった課題に対して、今後はどういう方法で取り組んでいくのか?練習内容を変えたり、練習内容はそのままで回数や負荷をかけていくのか…それともやり方を知ってる人に聞きに行くとか、自分で考えても思考の領域は自分の頭の中以上のことは考えられないので新しい考え方や捉え方を知るためにメンタルを学ぶなど、「今までと違う行動をする」から「今までと違う結果」が次回は得られるんです。だから、振り返らないことを知らない選手、知ってるけれど振り返ろうとしない選手は結局、今まで通りの行動・練習をするので…結果が変わらないのは当然ですし、周りで振り返ったり見直しをして取り組み方を変え続けている選手と差が開いてきて益々目標達成が遠ざかっていくのは当たり前なんです。私は一生懸命にやっている!そうだと思います。しかし、以前と何も変えずに結果が出ていないなら、その練習内容、取り組みではあなたの望む目標の達成はできないことに気づかなくてはいけないんです。これに多くの選手の方が気づけないもしくはやり方が分からない…だから放置してしまい時間だけが過ぎてしまい、つぎも同じような結果になってしまい、やっているけど結果が出ないから…練習をきつくし過ぎて体を壊したり怪我したり、落ち込んだりするんです。
なので、体を酷使したり、落ち込んだりせずに目標達成に正しく向き合うには振り返ったり、それに伴って今までやってきたことを見直したりして、「行動を変える」ことがあなたの望む目標を達成できる唯一の道だとボクは確信しています。
どうしてボクが言い切れるのか…それは夢を叶えた選手の全員が考え行動して変化し続けて掴んでいるからです‼️
なので選手の皆さんも現状に何となく疑問があるのなら今日から何か変えてみませんか?何か変えると結果は変わりますから😊
こんだけメンタルのことは言えますが、髭の剃り残しは必ずあります笑笑
完璧に剃れた…完璧に練習をしてきた…と思っても…ミスはあるってことです。これを想定外って言います。なのであらゆる場面を想定して練習をして、「想定外を想定内にする」んですよ🤔
ご質問やご相談(保護者の方もどうぞ)などありましたら📥また、自分の人生を変えたい!と思うなら思い切ってメッセージをしてください❣️新しい未来が待ってます✨
過去のブログなどはこちらから👇
Comments