top of page

負けるから強くなれる

負けるから強くなる…ここに気づけると相当メンタル強くなります。だって、負けが教えてくれるものに気づけるから^^


夢は特別な人だけのものではありません。可能性(自分を信じる力)は誰にも平等にあるんだから…メンタルコーチ 佐藤隆です。


負けがこわい…試合のことを考えるとそういう気持ちになることは多々ありますよね。特にこれからの季節、「負けられない闘い」がはじまりますからね!


以前、プロフェッショナルという番組でボクシング🥊の井上尚弥選手の特集をやっていた時、インタビュアーから、「負けるのはこわくないですか?」という質問に対して次のように答えています。


「こわさはありますけど…それほど別に…強敵と戦って負けたなら自分が弱いだけで…また、そいつに勝つためにやる。そっちの方が重要だと思うので…そして3年後は…というと、今でも負けることの怖さはありますよ怖くないと言ったらウソになりますし、ただそれ以上に追い求めていきたいというか、挑戦していきたい!」


怖いのは、挑まないこと。


負けることよりも挑まないことの方がこわいです。と井上尚弥選手はコメントしています。



では、質問します。

あなたが負けることで失うものはなんでしょうか?


すぐに答えが出ますか?ボクは出ないです。

負けたくないのに負けで失うものが直ぐに出てこない…なんでだろ?


・監督や仲間からの信頼が無くな

るから?

・ご両親を悲しませるから?


当時のボクなら、恥ずかしさとか、情けなさ、同級生や後輩からの評価かなぁ…🤔💭

これを書きながら、当時の自分は「一体誰のためにやっているんだろう」って思いました。自分が好きでやっているなら、両親や監督、仲間など支えてくれる人に感謝するのは当たり前だけどそれ以上に大切にしたいのは、「自分がどうなりたいのか」ここに集中することが一番大切なんじゃないですか。


あなたが一心不乱に夢を叶えるためにがんばっていれば結果は必ず着いてきます。もし思っていた結果にならなかったとしても、負けて落ち込むのではなく、負けは相手より何か足りないから負けたんです。って、理解出来ていれば負けた原因を見つけて次の対戦では勝てるよう準備を頑張ればいい…それだけだと思います。


さらに言うなら…成功の競技人生を送る上で、負けはこの先どうしても必要なものだから…経験するんです。だから負けてただ落ち込むだけなんてもったいないですね^^


要は負けをどう捉えるかなんです。


人は乗り越えた逆境の数だけ強くなれるようにできています。だから、その数が多ければ多いほど、どんな状況の中でも闘える強い人になれるんです。


だからこそ、満足のいく競技人生を送りたいと思うなら、たくさんの負けを経験しそこから何を掴み次に繋げていくのか…


もし、素晴らしい競技人生を送りたい!夢を叶えたい!と思うあなたに…とても必要なことをひとつお伝えします。


それは…

「今、目の前にあるものに全力を尽くして生きる」です!



自分の話を聞いて欲しいとか話を聞いてみたいとかご質問などございましたら📥メッセージをしてください🙌よろしくお願いします😊

過去のブログはこちらから👇

 
 
 

Commenti


記事: Blog2_Post
bottom of page