集中できないのはどうしてだろう?
- Takashi Satou
- 2023年1月28日
- 読了時間: 3分

〖現状から叶えたい未来に導く専門家/メンタルコーチ佐藤隆です〗
今日のご質問です。
「集中が続かないんです。どうしたら集中が続くようになるのか…よろしくお願いします」ということです。
実はボクも集中続かなくて困っているんですが…ヒントになるかもしれないお話しをさせていただきますね^^
このまえ、スタバで☕️✨集中してブログやコーチングシートを書こうと思って行ったんですが…話し声や赤ちゃんの泣き声などボリュームが大きくて…ヘッドホンで武装して、「集中モード」に入ろうとしたんですが…💦(^_^;
それでもめっちゃうるさかったです笑笑🤣
いままでのボクならプンプン😡してできなかったんですが…
ちゃーんと!
ブログも、コーチングシートも仕上げてルンルン🎶気分で帰りました!
以前はできなかったのに…どうしてできるようになったのか…と言いますと、
それは出来上がった未来のことを思い浮かべていたからです!!
もっと言うと、出来上がって投稿したブログをいつも見ていただいる方の顔やフムフム…🤔と思ってもらってる顔などブログやコーチングシートを見てくれた方の色んな顔を想像しながら…受け取り側のことを思って作っているからなんです(*^^*)
…前までの自分がスタバ☕️✨で集中出来なかったのは、周りが賑やかだったり、大きな声などを理由にして…逃げていたんです。資料は文脈や話しの流れなど、それらを受け取り側に伝わりやすく作るので、大変だなぁとか思っているうちに受け取る側のことを考えず、自分のことだけを考えてやっていたんです。だから、集中が続かなかったんです。
ホントは相手のことを想い、今の現状を分かってもらうために作るものなのに、いつの間にか…逃げていたんですね
完全に甘えでした…
それに気づいてからは…どんなに元気なお客さんや赤ちゃんが泣いてても集中できるようになりました。
これを受け取った方が喜んで見てる顔を想像しながら作っているからなんです。
そう思うとワクワクして、もっと分かり易く良いものを送りたい!って頑張れるんです^^
この気持ちに気づいてからは、集中が続きまくりです💪
こういう気持ちを仏教では、「利他」って言うそうです。
これをアスリートの皆さんに言い換えると、こういうことです。
夢が叶った瞬間とか優勝の瞬間✨🥇など、みんな一緒に泣いてよろこんでる姿を本気で想像したらワクワクして実現したい!そう思えるから、キツいトレーニングも集中してできる…例えるならそんな状態です。
これを踏まえて、
質問の「集中が出来ない」に戻ると、夢が叶った瞬間とか優勝の瞬間✨🥇など、想像するだけでワクワクできないから、キツいトレーニングの時、キツい苦しい…としか考えられず、手を抜いたり、ほかの事を考えたりして集中が続かないと思うんです。
なので、集中を続けられるようにしたいなら…
まず!今やっている競技で達成したい目標や夢をハッキリ決める!ってこと。
その達成の瞬間を想像しただけでワクワクする!そんな目標や夢を決めてください!
それが決まったら…トレーニング中、いつものようにキツくなってきて…集中が続かなくなってきた時…
想像するんです!あなたが決めたワクワクする目標や夢が達成してる瞬間を‼️
それがホントにあなたが達成したい目標や夢なら…そのとき体から力が湧き出てきて、今までよりずっと練習に集中(没頭)できるはずですよ😄没頭できるようになれば、今よりも競技が好きになります!
ボクは苦しいキツい練習になってきたら、「待ってろ未来!」って、声に出して優勝の瞬間を想像してました!するとワクワクして顔がニヤつき不思議と力が出てきました😊
応援してるからね!がんばって😊✨
もし、こんな時はどうすれば…って思うことなど有りましたら気軽にDM📥送ってくださいね🌈
過去のブログとかヒントになるかも↓
はてなブログです。
Kommentarer